一人暮らしでセミダブルは大きすぎ?最適なベッドサイズの選び方

初めての一人暮らしや、敷き布団派からベッド派になりたい場合に考えてしまうのがベッドのサイズ。特に、一人暮らしではシングルベッドかセミダブルベッドかで迷うこともあるでしょう。
おすすめのベッドのサイズは部屋の広さや使う人の体格、ライフスタイルなどによって変わってくるため、単に安さや好きなサイズだけで決めてしまうのは避けたいところ。
ここでは、一人暮らし向けのベッドサイズや、セミダブルベッドを置きたい場合のポイントを解説していきます。
一人暮らし向けのベッドサイズは?
まずは、一人暮らし向けのベッドのサイズについて確認しておきましょう。
メーカーによって多少の差はあるが、一般的なベッドサイズは次のようになっています。
- セミシングル: 約80cm×195cm
- シングル: 約100cm×195cm
- セミダブル: 約120cm×195cm
セミシングルは小柄な人であれば問題ないが、一般的にはシングルかセミダブルのサイズを選ぶ人が多いでしょう。比較的大柄な人の場合は、部屋の広さに余裕があれば、快適な睡眠のためにもセミダブルベッドを選びたいところ。
シングルとセミダブルでは、横幅に20cmほどの差があり、シングルは大きめの体格の人には狭く感じられることも。寝返りを打つことも考慮して、小柄な人や標準的な体格の人がセミダブルを選ぶことも珍しくありません。
一人暮らしにセミダブルベッドは大きい?
そこまで大柄でなくても、一人暮らしの部屋にセミダブルベッドを置きたいという人はいるはず。
ここでは、セミダブルベッドのメリット・デメリットのほか、どのようなライフスタイルの人にセミダブルのサイズがおすすめなのかを紹介します。
セミダブルベッドのメリット・デメリット
一人用ベッドの中でも、特にゆとりがあるセミダブルベッド。セミシングルやシングルでは窮屈に感じてリラックスできないという人でも、寝返りや姿勢を気にせず、快適に眠ることができるのが魅力だ。
一方、セミダブルベッドはシングルベッドよりも20cmほど幅が広いため、配置することで部屋が多少狭く感じられることも。
シングルベッドは6畳ほどの部屋に置いてもそこまで気になりませんが、同じ部屋にセミダブルベッドを置くと、人によってはかなり狭く感じてしまうため注意したい。
セミダブルベッドがおすすめな人のライフスタイル
ゆったりと快適に寝られるメリットがある一方で、部屋が窮屈になりやすいというデメリットを持つセミダブルベッド。
次のようなライフスタイルの人ならば、一人暮らしの部屋にセミダブルベッドを置いてもそこまでストレスを感じない生活を送れそうです。
- 家にいる時間が少なく、寝起きがメイン
- ソファや座椅子は置かず、ベッドの上で過ごす
- 荷物が少ない
- 家具が少ない
反対に、次のような人の場合は、セミダブルベッドを選ぶと後悔してしまう可能性があります。
- 荷物が多い
- ソファや本棚など、比較的大きめの家具を置きたい
- 仕事や趣味などの作業スペースも確保したい
一人暮らしの部屋にセミダブルベッドを置くコツ
ここからは、一人暮らしの部屋にセミダブルを置いても快適に暮らすための、レイアウトのコツを見ていきましょう。
「家具は最低限の数に」が基本
ここまでもふれてきたように、6~7畳ほどの一人暮らしの部屋にセミダブルベッドを置く場合は、ほかの家具を厳選することがポイントです。
例えば、大きめの家具はベッド・デスク(またはローテーブル)・大きめの棚の3つのみに絞れば、セミダブルベッドを置いても窮屈さは感じにくいです。ベッドの下に収納スペースがついているタイプのベッドや部屋のクローゼットなども活用して、できるだけ室内に物を置かないようにしてみましょう。
セミダブルベッドをソファとしても活用する
ソファや座椅子を置かず、セミダブルベッドをソファとして使うのもおすすめです。
ベッドとして使うときとソファとして使うときでメリハリをつけたいのであれば、ソファにするときはおしゃれなカバーやクッションを置くなどして工夫してみましょう。ベッドの使い方次第で、フリースペースを確保できるようになるはずです。
背の低い家具でそろえる
背の高い家具は視界に入りやすく、部屋全体に圧迫感を出してしまいがち。テレビボードやテーブル、チェストなどを置く場合は、いずれもあまり高さのない物で統一して、部屋をすっきりと見せるようにしましょう。
大型家具は壁に沿って配置する
本棚や大きめのチェスト、デスクなど、大きめの家具を置きたい場合は、セミダブルベッドを置いた対面側の壁に沿って配置すると◎。見える床の面積が広くなり、部屋の圧迫感を抑えることができます。
なるべく部屋の中央は動線を確保して、床を隠さないようにしましょう。
ロフトタイプのベッドもおすすめ
ロフトタイプのセミダブルベッドは、ベッドの下の空間にソファやデスク、テレビボードなどを置いたり、クローゼット代わりのスペースとして使ったりすることができます。ベッドを床へ直に置かない分、空間を有効活用することが可能です。
高さがあるため多少の圧迫感は出てしまいますが、置きたい家具や荷物が多い人は、ロフトタイプのベッドも探してみてはいかがでしょうか。
ベッドサイズ選びは慎重に!
ベッドのサイズは、寝心地はもちろん、ほかに置く家具の数や部屋全体のレイアウトにも影響してくるため、慎重に選びたい。引越し前に家具一式をそろえたい場合は、ほかの家具を選ぶ前にベッドサイズを決めておいたほうが良さそうです。
シングル・セミダブルそれぞれのメリットとデメリットを踏まえ、ライフスタイルも振り返りつつ、自分にとってベストな大きさのベッドを選びましょう。
今すぐ一括査定
不動産を売るならまずは一括査定!
一度に複数の査定結果を比較できるので、より高く売れる可能性が高まります。

東京23 区の中古ワンルームマンション投資やリノベーション投資など
を手掛ける不動産投資会社です。バリューアップした中古不動産を、将来のライフプランを
叶える資産としてご提案しています。“「住む人の満足」が「持つ人の満足」につながる“と
いう考えのもと、資産価値の高い空間づくりを目指しています。
リズム不動産投資サイト
facebook