【損したくない人必読】1000万がパーに!?現金がすぐ手に入る「不動産買取」の落とし穴とは 

【損したくない人必読】1000万がパーに!?現金がすぐ手に入る「不動産買取」の落とし穴とは 

家を売って、1週間で手元に現金が入ったら嬉しいですよね。しかしその売り方には落とし穴があるんです…こっそり教えちゃいます!

家を売るとき、なんと0日で売却、しかも早ければ1週間で現金が手元に入るケースがあるんです。 それは、個人ではなく不動産業者に家を買ってもらう「買取」という方法です。

すぐに現金化できるのが最大のメリットですが、「買取」はよほど急いでいる場合以外はおすすめしません!1000万円以上も損をしてしまう可能性があるからです。

「買取」に潜む落とし穴とは・・?そのカラクリを解説します!
ちょっと長いですが、損しないために本当に大切なことなのでぜひ最後まで読んでくださいね。

たにお社長が、あなたの売却をサポートします。
家がいくらで売れるのか?無料での査定もこちらからお気軽にご相談ください。

目次
1.物件が0日で売れることってあるの?
2.築18年のマンションが売れた!買ってくれたのは…
3.「不動産買取」とは?
4.買取での売却は本当に急いでいる時だけ!
5.買取業者を探すときは必ず「相見積もり」を
6.仲介と買取のいいとこどり?「買取保証」は必要ない!
7.まとめ

1.物件が0日で売れることってあるの?

あるんです。家の売却で一般的な「仲介」では、不動産業者が買ってくれる人を見つけるので3か月~半年ほどかかります。一方、不動産業者が直接物件を買うことを「買取」と言い、売り出し前に売れることもあるので、早ければ1週間で現金が手元に入ります。
それなら、家を売るときは「買取」をしてもらう方がラクだし、おトクなんですね! とんでもない!「買取」をした不動産業者の多くは、その後リフォームをしてより高い値段をつけて売ります。ここで利益を得るために、「買取」するときの値段は安くなるのです。「仲介」よりも3割程度安く売ってしまうことになります。もちろん、買取の方が良いケースもありますよ。

今回は、東京都小平市で3300万円のマンションが売れた事例をもとに、「買取」の注意点やメリットを詳しく解説します!

2.築18年のマンションが売れた!買ってくれたのは…

小平キッチン
リフォームをして売り出す予定だったが…

今回取り上げるのは、東京都・小平市の一橋学園駅から徒歩5分以内のところにある、約70㎡(3LDK)の物件です。

小平市は、都心のベッドタウンとしての役割を果たしながら、一橋大学や武蔵野美術大学などの6つの大学や専門学校がある学園都市としても知られています。
今回の物件がある一橋学園駅には西武多摩湖線が乗り入れ、いずれも乗り換えが必要ですが、新宿まで約27分渋谷まで約37分東京まで約42分で行けます。都心へのアクセスも良好ながら、農地や緑地が多く自然豊かでのどかな街です。

 ■一橋大学駅周辺の不動産相場は、東京都小平市の不動産売却相場で確認できます。

風呂場

そんな小平市にある駅近の物件。しっかり管理され外観は綺麗な状態ですが、室内にはキズや汚れによる使用感がありました。そこで、フルリフォームで壁紙や床を張り替え、キッチンや風呂などの設備もすべて新品にして売り出そうと考えていました。

ところが、リフォームをする前に「この物件を買いたい」という人が現れました。しかも、「リフォームはせず、現状のままで売ってほしい」とのことです。一体だれが購入したのでしょうか・・?

もう分かりました。買ったのは「不動産業者」だったんですね。
その通りです。その不動産会社は買い取った物件を自分たちでリフォームをして、再び販売するようです。
個人で買ってくれる人を探す場合は、 もちろん、すぐにでも現金が必要な場合は買取で売るのが良いでしょう。具体的には1,2週間くらいで売ってしまいたい場合です。ですがそこまでの状況でなければ、買取はおすすめしません。その理由を詳しく解説します。

たにお社長があなたの家がいくらで売れるか無料で査定します。

3.「不動産買取」とは?

不動産を売る場合、①仲介と②買取という方法があります。
仲介とは、不動産を売るときに不動産業者を通して個人の買主を見つけてもらう方法です。
買取とは、不動産業者が直接、不動産を買い取る方法です。

両者の何が違うのか?1番は、売却価格です。
一般的に、買取の場合の取引価格は、仲介で売却する価格の70%ほどとなります。これは、買取業者は買い取った物件をリフォームすることで付加価値をつけて再び販売するというビジネスを営んでいるため、リフォーム代や利益を確保するために物件を安く買い取る必要があるからです。
一方で、買取の場合は、仲介とは違い不動産会社に仲介手数料を支払う必要がありません。 では、売り主が得するのはどちらなのでしょうか?

例として、3000万円の物件を売る場合で考えてみましょう。

【①仲介の場合】
 仲介で不動産の売却が決まったら、仲介をしてくれた不動産会社に仲介手数料を支払います。仲介手数料は売却価格が400万円超の場合、【売却価格の3%+6万円+消費税】が上限です。
例では3000万円で売れたので、仲介手数料105.6万円(上限)を不動産会社に支払います。
つまり、売り主の手元に入るのは3000万円-105.6万円(仲介手数料)=2894万4000円です。(印紙税などを除く)

【②買取の場合】
 先ほど説明したように、買取での売却価格の相場は仲介の70%ほどです。 つまり、3000万円の70%で、2100万円となります。 買取の場合は仲介手数料はかからないので、この2100万円が手元に入ることになります。

このように比べると、買取では仲介手数料がかからないとは言え、手元に入る金額に大きな差が出ることが分かります。不動産を高く売りたいのなら、「仲介」一択なのです。

記事によっては「仲介手数料がかからないことが買取のメリット」と書かれていることがありますが、それは間違いです。2つの取引価格の差を比べると、仲介手数料がかからないことはメリットでも何でもありません。
しかし、取引価格が安くなってでも買取で売った方が良いケースもあります。詳しく解説します!

たにお社長があなたの家がいくらで売れるか無料で査定します。

4.買取での売却は本当に急いでいるときだけ!

洗面台

買取で売却すべきなのは、「本当に売却を急いでいる場合」のみです。どのくらい急いでいるかというと、1~2週間以内に物件を売却して、手元に現金が欲しい場合です。 「急にまとまったお金が必要になった」「住宅ローンがこれ以上支払えない」などすぐにでもお金が必要な場合では、買取が選択肢に入ってきます。依頼した買取業者や査定にかかる日数などによる違いはありますが、早ければ1週間、遅くとも1ヶ月以内には買取金額が入金されます。

でも、仲介だと長ければ1年以上も売れない場合もありますよね。その期間住宅ローンを払い続けるのは苦しいです…。それほど急いではないけど、1か月くらいで売ってしまいたい場合は「買取」を選んだ方が良いの? その場合は、相場より安い価格で「仲介」で売ることをおすすめしています。「仲介で1か月以内に売れる?」と思うでしょうが、例えば5000万円が相場の不動産を相場の80%、4000万円で売りに出すのです。相場よりかなり安いためすぐに買い手が見つかるでしょうし、仲介手数料を考慮しても買取より高く売ることができます。 少しでも得をしたいなら仲介が良いですね。では、やむを得ない事情で買取を選ぶ場合、注意した方が良いことはありますか?
買取を選ぶ場合はすぐにでもお金が必要な場合でしょうから、少しでも高く買い取ってくれる業者を選ぶべきです。その方法を解説します。

たにお社長があなたの家がいくらで売れるか無料で査定します。

5.買取業者を探すときは必ず「相見積もり」を

やはりどうしても急いで売りたい場合や、仲介でなかなか売れず次の手段として買取を選択する場合は、複数の買取業者に査定を依頼しましょう。

買取相場は、仲介での相場の70%ほどと説明しましたが、業者によって買取価格は異なります。複数の会社の買取価格を見比べて、少しでも高い業者を、場合によっては値上げの条件交渉をするのが、賢い不動産買取の使い方です。

買取市場は比較的企業が参入しやすいため、いろいろな買取業者が入り混じる環境にあります。これまでの買い取り実績などをしっかり確認して、安心できる買取業者を選びましょう。

6.仲介と買取のいいとこどり?「買取保証」は必要ない!

マンションなどの売却を不動産会社に相談すると、「買取保証」を提案されることがあります。
買取保証とは、仲介で3か月などの一定期間買い手が見つからなかった場合、仲介を依頼した不動産会社がその不動産を買い取ってくれる、いわば「仲介」と「買取」のいいとこどりのサービスです。
不動産の売却の経験がなく、買い手が見つかるか不安な人からすると、仲介で売れ残っても確実に売ることができる「買取保証」は良いサービスだと感じると思いますが、実は、買取保証は必要のないサービスです。

その理由は、「買取保証を提案される物件は、仲介でも必ず売れる」からです。

えっ、売れるか不安だから「買取保証」をお願いしたいのに、本当は仲介で売れる見込みが高いのですか…?騙されている気分になります。 不動産会社は「買取保証」で買い取った後、フルリフォームなどをして再度売り出します。つまり、買い取った後でも 買取保証を提案される物件は、都市部や駅近の物件がほとんどです。きちんとした値付けをすれば仲介で売却することができるのです。

また、買取保証で買い取ってもらうことになった場合は、通常の「買取」以上に安くなってしまうことが多いので、「買取保証」は利用しない方がトクです。

では「買取保証」をつけずに、仲介で何か月も売れないときはどうしたいいの? 良い質問ですね。そうなったら、「買取保証」を利用するのではなく、複数の買取業者に買い取ってもらえないか相談するのです。

仲介でもなかなか売れない、でも「買取保証」もつけてない…そんなときに、前段で説明した「買取」の出番です。買取を専門にしている複数の業者から相見積もりを取ることで、買取保証よりも高く売ることができます。買取で売るのは「本当に急いでいる時だけ」と説明しましたが、仲介で値下げをしても売れる見込みがない場合も買取が選択肢に入ってくるのです。このときも、必ず複数の業者に査定をお願いしてくださいね。

家を売るときは、誰もが「本当に売れるかな…」と不安に思うものです。その不安につけこむのが「買取保証」ですが、いざとなったら買取業者に依頼できますし、その方が損しない、ということをぜひ覚えていてください。」 たにお社長があなたの家がいくらで売れるか無料で査定します。

7.まとめ

 
小平市の街並み

買取と仲介の違いは分かりましたか?

もちろん、急いで現金が必要な場合は最初から買取を検討しても問題ありませんが、その場合のデメリットも踏まえたうえで、ご自分が家を売る理由をよく考えてから検討してくださいね。

ぜひこの記事を参考にして、あなたの家の売却を成功させてください!

親切すぎる不動産屋・たにお社長があなたの売却をサポートします。
・家を売るのはまだ先だけど、いくらで売れるか知っておきたい
・家の売却を考えているけど、何から始めれば良いか分からない…
・とにかく高く売れる方法を教えてほしい などの相談も大歓迎です。
こちらからご相談ください

◆今回の物件

項目   詳細      
市区町村    東京都小平市 
最寄り駅 一橋学園駅 徒歩0-5分
所在階/階建   1-5階 / 10-15階
築年数 15-20年・新耐震
広さ(間取り) 65-70 ㎡(3LDK)
向き    
売出価格    3300万円
成約価格    3300万円
売却時期 2021年10-12月
売却期間 3カ月
執筆
オウチーノニュース編集部

マイホーム購入のダンドリ、不動産売却にかかる費用、賃貸物件の探し方など、住まいの基礎知識から契約、税金といった専門的な内容までわかりやすく解説。宅地建物取引士や司法書士、税理士、FPなどの不動産・お金の専門家が、監修・執筆した記事を配信しています。
コンテンツポリシー

この記事に関するキーワード

あなたの家はいくら?
今すぐ一括査定
無料

不動産を売るならまずは一括査定!
一度に複数の査定結果を比較できるので、より高く売れる可能性が高まります。

査定する物件の住所を入力
  • STEP
    1
  • STEP
    2
  • STEP
    3
  • STEP
    4

powered by オウチーノ × HOME4U

不動産サービス