愛知県の子育て情報

※データの詳細についてはページ末尾をご確認ください
名古屋市
合計特殊出生率
1.42
認可保育園月額保育料
42700
保育サービス利用児童数
35123
待機児童数
0
幼稚園在園者数
29111
豊橋市
合計特殊出生率
1.59
認可保育園月額保育料
39000
保育サービス利用児童数
6219
待機児童数
0
幼稚園在園者数
3683
豊橋市母子父子福祉手当(ひとり親家庭等の母・父または養育者へ、支給要件にあてはまる18歳以下[18歳に達した年度末まで]の児童を養育されている方に支給する。ただし所得制限あり。また受給期間制限あり[一定の要件に該当する場合は期間延長する場合あり])。
豊橋市
中学受験進学率
- %
404.3人/校
24.7人/校
16.2学級(平均25.0人)
公立52 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
岡崎市
合計特殊出生率
1.63
認可保育園月額保育料
42400
保育サービス利用児童数
7332
待機児童数
0
幼稚園在園者数
5804
岡崎市
中学受験進学率
- %
489.8人/校
25.7人/校
18.2学級(平均26.9人)
公立47 私立- 国立1
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
一宮市
合計特殊出生率
1.52
認可保育園月額保育料
44900
保育サービス利用児童数
8200
待機児童数
0
幼稚園在園者数
4743
一宮市
中学受験進学率
- %
516.1人/校
27.5人/校
19.4学級(平均26.6人)
公立42 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
瀬戸市
合計特殊出生率
1.3
認可保育園月額保育料
48000
保育サービス利用児童数
2110
待機児童数
18
幼稚園在園者数
1906
瀬戸市国民健康保険の被保険者が第1子を出産した場合、条件に該当していれば、出産育児一時金50万円を支給(ただし、死産、流産であるときは除く)。被保険者が出産の日まで引き続き1年以上被保険者の資格を有している場合または被保険者が出産の日まで引き続き6月以上被保険者の資格を有し、かつ当該被保険者の配偶者が当該被保険者の出産の日まで引き続き1年以上被保険者の資格を有している場合に限る。
瀬戸市
中学受験進学率
- %
345.7人/校
21.5人/校
14.1学級(平均24.5人)
公立20 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
半田市
合計特殊出生率
1.54
認可保育園月額保育料
49700
保育サービス利用児童数
2007
待機児童数
0
幼稚園在園者数
1427
半田市
中学受験進学率
- %
464.9人/校
27.3人/校
18.6学級(平均25.0人)
公立14 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
春日井市
合計特殊出生率
1.59
認可保育園月額保育料
47700
保育サービス利用児童数
5397
待機児童数
0
幼稚園在園者数
4721
春日井市
中学受験進学率
- %
462.3人/校
24.9人/校
17.3学級(平均26.7人)
公立38 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
豊川市
合計特殊出生率
1.62
認可保育園月額保育料
40900
保育サービス利用児童数
4748
待機児童数
0
幼稚園在園者数
1374
豊川市
中学受験進学率
- %
410.6人/校
24.9人/校
16.4学級(平均25.0人)
公立26 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
津島市
合計特殊出生率
1.38
認可保育園月額保育料
41000
保育サービス利用児童数
735
待機児童数
0
幼稚園在園者数
557
津島市
中学受験進学率
- %
397.3人/校
23.9人/校
16.5学級(平均24.1人)
公立8 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
碧南市
合計特殊出生率
1.63
認可保育園月額保育料
47000
保育サービス利用児童数
1744
待機児童数
0
幼稚園在園者数
426
碧南市
中学受験進学率
- %
595.7人/校
32.6人/校
21.4学級(平均27.8人)
公立7 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
刈谷市
合計特殊出生率
1.77
認可保育園月額保育料
40200
保育サービス利用児童数
2289
待機児童数
8
幼稚園在園者数
2811
刈谷市
中学受験進学率
- %
571.9人/校
30.9人/校
20.4学級(平均28.0人)
公立15 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
豊田市
合計特殊出生率
1.62
認可保育園月額保育料
53600
保育サービス利用児童数
7661
待機児童数
0
幼稚園在園者数
3529
豊田市
中学受験進学率
- %
324.2人/校
20.7人/校
14.1学級(平均23.0人)
公立75 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
安城市
合計特殊出生率
1.75
認可保育園月額保育料
47100
保育サービス利用児童数
3979
待機児童数
0
幼稚園在園者数
3258
安城市
中学受験進学率
- %
549.3人/校
31.8人/校
20.4学級(平均27.0人)
公立21 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
西尾市
合計特殊出生率
1.58
認可保育園月額保育料
40800
保育サービス利用児童数
4442
待機児童数
0
幼稚園在園者数
1099
出産された世帯を対象に、西尾すこやか祝い金(第1子3万円、第2子5万円、第3子7万円)を支給。
西尾市
中学受験進学率
- %
391.0人/校
24.5人/校
16.3学級(平均23.9人)
公立26 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
蒲郡市
合計特殊出生率
1.43
認可保育園月額保育料
46000
保育サービス利用児童数
1350
待機児童数
0
幼稚園在園者数
580
蒲郡市
中学受験進学率
- %
315.3人/校
23.4人/校
15.1学級(平均20.9人)
公立13 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
犬山市
合計特殊出生率
1.41
認可保育園月額保育料
42600
保育サービス利用児童数
1056
待機児童数
0
幼稚園在園者数
890
犬山市
中学受験進学率
- %
414.1人/校
24.3人/校
16.7学級(平均24.8人)
公立10 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
常滑市
合計特殊出生率
1.39
認可保育園月額保育料
48400
保育サービス利用児童数
1111
待機児童数
0
幼稚園在園者数
224
常滑市
中学受験進学率
- %
409.0人/校
23.7人/校
15.7学級(平均26.1人)
公立9 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
江南市
合計特殊出生率
1.42
認可保育園月額保育料
50000
保育サービス利用児童数
1836
待機児童数
0
幼稚園在園者数
905
江南市
中学受験進学率
- %
556.2人/校
29.6人/校
19.8学級(平均28.1人)
公立10 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
小牧市
合計特殊出生率
1.55
認可保育園月額保育料
43800
保育サービス利用児童数
2372
待機児童数
6
幼稚園在園者数
1922
小牧市
中学受験進学率
- %
543.4人/校
30.1人/校
20.0学級(平均27.2人)
公立16 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
稲沢市
合計特殊出生率
1.4
認可保育園月額保育料
44600
保育サービス利用児童数
3391
待機児童数
0
幼稚園在園者数
1134
稲沢市
中学受験進学率
- %
321.3人/校
20.3人/校
13.1学級(平均24.5人)
公立23 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
新城市
合計特殊出生率
1.41
認可保育園月額保育料
-
保育サービス利用児童数
-
待機児童数
0
幼稚園在園者数
58
新城市
中学受験進学率
- %
168.7人/校
16.0人/校
9.6学級(平均17.5人)
公立14 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
東海市
合計特殊出生率
1.82
認可保育園月額保育料
46800
保育サービス利用児童数
2484
待機児童数
0
幼稚園在園者数
1818
東海市
中学受験進学率
- %
597.2人/校
30.8人/校
21.9学級(平均27.2人)
公立12 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
大府市
合計特殊出生率
1.73
認可保育園月額保育料
41400
保育サービス利用児童数
1966
待機児童数
18
幼稚園在園者数
1339
大府市
中学受験進学率
- %
631.2人/校
33.1人/校
22.8学級(平均27.7人)
公立9 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
知多市
合計特殊出生率
1.52
認可保育園月額保育料
57400
保育サービス利用児童数
1590
待機児童数
0
幼稚園在園者数
997
知多市
中学受験進学率
- %
487.9人/校
26.9人/校
18.3学級(平均26.7人)
公立10 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
知立市
合計特殊出生率
1.79
認可保育園月額保育料
45600
保育サービス利用児童数
1607
待機児童数
28
幼稚園在園者数
903
知立市
中学受験進学率
- %
566.9人/校
33.7人/校
21.9学級(平均25.9人)
公立7 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
尾張旭市
合計特殊出生率
1.41
認可保育園月額保育料
49000
保育サービス利用児童数
1359
待機児童数
14
幼稚園在園者数
807
尾張旭市
中学受験進学率
- %
539.3人/校
25.8人/校
18.6学級(平均29.1人)
公立9 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
高浜市
合計特殊出生率
1.8
認可保育園月額保育料
45800
保育サービス利用児童数
1041
待機児童数
19
幼稚園在園者数
667
高浜市
中学受験進学率
- %
624.0人/校
36.4人/校
22.2学級(平均28.1人)
公立5 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
岩倉市
合計特殊出生率
1.59
認可保育園月額保育料
48100
保育サービス利用児童数
528
待機児童数
3
幼稚園在園者数
421
岩倉市
中学受験進学率
- %
482.6人/校
27.8人/校
17.6学級(平均27.4人)
公立5 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
豊明市
合計特殊出生率
1.42
認可保育園月額保育料
53600
保育サービス利用児童数
1341
待機児童数
0
幼稚園在園者数
1393
豊明市
中学受験進学率
- %
389.9人/校
23.6人/校
16.0学級(平均24.4人)
公立9 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
日進市
合計特殊出生率
1.69
認可保育園月額保育料
49000
保育サービス利用児童数
1647
待機児童数
31
幼稚園在園者数
1528
日進市
中学受験進学率
- %
606.9人/校
30.0人/校
21.9学級(平均27.7人)
公立10 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
田原市
合計特殊出生率
1.66
認可保育園月額保育料
39800
保育サービス利用児童数
1560
待機児童数
0
幼稚園在園者数
0
田原市
中学受験進学率
- %
183.9人/校
15.5人/校
9.9学級(平均18.6人)
公立18 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
愛西市
合計特殊出生率
1.25
認可保育園月額保育料
30400
保育サービス利用児童数
1188
待機児童数
0
幼稚園在園者数
819
愛西市
中学受験進学率
- %
244.4人/校
17.2人/校
11.6学級(平均21.0人)
公立13 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
清須市
合計特殊出生率
1.63
認可保育園月額保育料
47000
保育サービス利用児童数
1686
待機児童数
0
幼稚園在園者数
172
清須市
中学受験進学率
- %
482.9人/校
26.3人/校
18.0学級(平均26.8人)
公立8 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
北名古屋市
合計特殊出生率
1.65
認可保育園月額保育料
41000
保育サービス利用児童数
1632
待機児童数
0
幼稚園在園者数
1304
北名古屋市
中学受験進学率
- %
499.4人/校
26.6人/校
18.1学級(平均27.6人)
公立10 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
弥富市
合計特殊出生率
1.56
認可保育園月額保育料
36000
保育サービス利用児童数
973
待機児童数
0
幼稚園在園者数
34
弥富市
中学受験進学率
- %
298.3人/校
20.3人/校
13.3学級(平均22.5人)
公立8 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
みよし市
合計特殊出生率
1.81
認可保育園月額保育料
46600
保育サービス利用児童数
1163
待機児童数
21
幼稚園在園者数
1622
みよし市
中学受験進学率
- %
491.5人/校
29.3人/校
18.5学級(平均26.6人)
公立8 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
あま市
合計特殊出生率
1.55
認可保育園月額保育料
36600
保育サービス利用児童数
1254
待機児童数
0
幼稚園在園者数
1349
あま市
中学受験進学率
- %
417.8人/校
24.8人/校
16.3学級(平均25.7人)
公立12 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
長久手市
合計特殊出生率
1.55
認可保育園月額保育料
49500
保育サービス利用児童数
1355
待機児童数
41
幼稚園在園者数
736
長久手市
中学受験進学率
- %
707.2人/校
34.0人/校
24.3学級(平均29.1人)
公立6 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
愛知郡東郷町
合計特殊出生率
1.67
認可保育園月額保育料
48000
保育サービス利用児童数
-
待機児童数
0
幼稚園在園者数
220
愛知郡東郷町
中学受験進学率
- %
487.3人/校
26.8人/校
18.7学級(平均26.1人)
公立6 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
西春日井郡豊山町
合計特殊出生率
1.74
認可保育園月額保育料
32500
保育サービス利用児童数
-
待機児童数
0
幼稚園在園者数
267
西春日井郡豊山町
中学受験進学率
- %
362.0人/校
21.7人/校
14.3学級(平均25.3人)
公立3 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
丹羽郡大口町
合計特殊出生率
1.72
認可保育園月額保育料
46000
保育サービス利用児童数
-
待機児童数
0
幼稚園在園者数
399
丹羽郡大口町
中学受験進学率
- %
489.3人/校
26.0人/校
18.0学級(平均27.2人)
公立3 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
丹羽郡扶桑町
合計特殊出生率
1.62
認可保育園月額保育料
50900
保育サービス利用児童数
-
待機児童数
0
幼稚園在園者数
197
丹羽郡扶桑町
中学受験進学率
- %
503.5人/校
26.3人/校
18.8学級(平均26.9人)
公立4 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
海部郡大治町
合計特殊出生率
1.84
認可保育園月額保育料
39700
保育サービス利用児童数
-
待機児童数
0
幼稚園在園者数
505
海部郡大治町
中学受験進学率
- %
705.0人/校
33.0人/校
24.3学級(平均29.0人)
公立3 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
海部郡蟹江町
合計特殊出生率
1.45
認可保育園月額保育料
28930
保育サービス利用児童数
-
待機児童数
0
幼稚園在園者数
629
海部郡蟹江町
中学受験進学率
- %
390.4人/校
23.8人/校
16.0学級(平均24.4人)
公立5 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
海部郡飛島村
合計特殊出生率
1.48
認可保育園月額保育料
18500
保育サービス利用児童数
-
待機児童数
0
幼稚園在園者数
0
海部郡飛島村
中学受験進学率
- %
287.0人/校
21.0人/校
14.0学級(平均20.5人)
公立1 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
知多郡阿久比町
合計特殊出生率
1.62
認可保育園月額保育料
-
保育サービス利用児童数
-
待機児童数
0
幼稚園在園者数
151
出産祝い金を第3子以降に支給。
知多郡阿久比町
中学受験進学率
- %
490.0人/校
26.3人/校
18.0学級(平均27.2人)
公立4 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
知多郡東浦町
合計特殊出生率
1.45
認可保育園月額保育料
42500
保育サービス利用児童数
-
待機児童数
0
幼稚園在園者数
212
知多郡東浦町
中学受験進学率
- %
403.6人/校
24.6人/校
16.3学級(平均24.8人)
公立7 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
知多郡南知多町
合計特殊出生率
1.42
認可保育園月額保育料
47500
保育サービス利用児童数
-
待機児童数
0
幼稚園在園者数
0
知多郡南知多町
中学受験進学率
- %
121.3人/校
13.7人/校
8.5学級(平均14.3人)
公立6 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
知多郡武豊町
合計特殊出生率
1.65
認可保育園月額保育料
47600
保育サービス利用児童数
-
待機児童数
0
幼稚園在園者数
0
知多郡武豊町
中学受験進学率
- %
634.8人/校
33.0人/校
22.8学級(平均27.9人)
公立4 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
額田郡幸田町
合計特殊出生率
1.77
認可保育園月額保育料
39500
保育サービス利用児童数
-
待機児童数
0
幼稚園在園者数
769
額田郡幸田町
中学受験進学率
- %
479.5人/校
28.2人/校
19.2学級(平均25.0人)
公立6 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
北設楽郡設楽町
合計特殊出生率
1.76
認可保育園月額保育料
30200
保育サービス利用児童数
-
待機児童数
0
幼稚園在園者数
0
北設楽郡設楽町
中学受験進学率
- %
30.6人/校
10.8人/校
5.8学級(平均5.3人)
公立5 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
北設楽郡東栄町
合計特殊出生率
1.54
認可保育園月額保育料
27500
保育サービス利用児童数
-
待機児童数
0
幼稚園在園者数
0
北設楽郡東栄町
中学受験進学率
- %
116.0人/校
12.0人/校
8.0学級(平均14.5人)
公立1 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
北設楽郡豊根村
合計特殊出生率
1.51
認可保育園月額保育料
31000
保育サービス利用児童数
-
待機児童数
0
幼稚園在園者数
0
出産祝い金8万円を支給。
北設楽郡豊根村
中学受験進学率
- %
35.0人/校
11.0人/校
5.0学級(平均7.0人)
公立1 私立- 国立-
  • 国A-%
  • 国B-%
  • 数A-%
  • 数B-%
  • 理科-%
  • 合計特殊出生率:各自治体公表最新データ(2019年7月時点)。
  • 認可保育園月額利用料:住民税所得割額20万円の世帯で子供は保育園児0歳の場合の月額(平成31年度)、各自治体公表最新データ(2019年7月時点)。
  • 保育サービス利用児童数:認可保育所、認証保育所、認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、 事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業、定期利用保育事業、企業主導型保育事業、区市町村単独保育施策等の合計。
  • 待機児童数:保育施設に入所申請をしており、入所の条件を満たしているにもかかわらず入所ができない状態にある子どもの数。各自治体公表データ(東京都、千葉県、大阪府、京都府、愛知県は平成30年4月時点、神奈川県、埼玉県、兵庫県、滋賀県は平成31年4月時点)
  • 幼稚園在園者数:公立・私立幼稚園の在園者数「平成30年度 学校基本調査」(文部科学省)。
  • 中学受験進学率:「平成29年度 公立学校統計調査報告書」(東京都教育委員会)より。
  • 児童数・職員数・学級数:各市区町村の数値は、1校あたりの平均値。「平成30年度 学校基本調査」(文部科学省)、各都道府県教育委員会、自治体、小学校ホームページより。
  • 正答率:全国学力調査の平均正答率(A:主として「知識」に関する問題 B:主として「活用」に関する問題)。文部科学省「平成30年度全国学力・学習状況調査」、各自治体ホームページより。