川崎市宮前区の一戸建てを探す
川崎市宮前区菅生ヶ丘 中古 再生戸建
- 2,990万円
- 小田急電鉄小田原線「生田」駅バス19分「稗原小学校前」下車徒歩5分
- 川崎市宮前区菅生ケ丘
- 間4LDK築築23年建98.2㎡土137.74㎡
宮前区菅生5丁目 築後未入居 大和ハウス工業施工
- 5,780万円
- 東急田園都市線「鷺沼」駅バス11分「蔵敷団地」下車徒歩3分
- 川崎市宮前区菅生5丁目
- 間4LDK築築3年建100.29㎡土164.54㎡
こだわりのテーマから一戸建て・一軒家を探す
川崎市宮前区の一戸建て・一軒家について
川崎市宮前区の一戸建て・一軒家価格相場
価格相場の目安
50㎡以下 | 50~100㎡ | 100~200㎡ | 200~400㎡ | 400~600㎡ | |
---|---|---|---|---|---|
築10年以内 | 3,000万円 (60.0万円/㎡) | 3,500万円 (46.7万円/㎡) | 4,400万円 (35.2万円/㎡) | 4,439万円 (17.8万円/㎡) | 13,000万円 (27.1万円/㎡) |
築10~20年 | - | 3,705万円 (39.0万円/㎡) | 3,170万円 (25.4万円/㎡) | 8,126万円 (30.7万円/㎡) | 5,128万円 (12.4万円/㎡) |
築20~30年 | 2,736万円 (58.2万円/㎡) | 1,929万円 (25.7万円/㎡) | 2,519万円 (19.4万円/㎡) | 4,467万円 (18.6万円/㎡) | - |
築30年以上 | - | 1,029万円 (12.5万円/㎡) | 2,784万円 (19.2万円/㎡) | 5,577万円 (22.3万円/㎡) | 3,208万円 (7.3万円/㎡) |
川崎市宮前区の一戸建て・一軒家取引実績の傾向
川崎市宮前区でよく取引されている面積は、125㎡です。この土地面積は、都市部に近い、人口の多いエリアの土地面積平均(100㎡前後)に近いです。都市部を除くと全国的には、100㎡を大きく超える土地面積が平均的となっています。また、川崎市宮前区でよく取引されてる物件の築年数は、0年です。このことから、新築の一戸建てが数多く売買されたと考えられます。さらに、川崎市宮前区の物件でよく取引されている物件と駅までの距離は45分となります。
川崎市宮前区について
川崎市宮前区のデータ
川崎市宮前区 | 神奈川県の平均 | |
---|---|---|
面積 | 18.6k㎡ | 2415.8k㎡ |
人口 | 225,594人 | 9,126,214人 |
人口密度 | 12122.2人/k㎡ | 3777.7人/k㎡ |
15歳未満の人口割合 | 12.6% | 12.5% |
65歳未満の人口割合 | 18.5% | 23.6% |
外国人人口割合 | 0.9% | 1.6% |
一人暮らし人口割合 | 30.6% | 35.5% |
ファミリー人口割合 | 57.8% | 58.4% |
川崎市宮前区で人気のスポット
川崎市宮前区で人気スポットといえば「電車とバスの博物館」です。東急田園都市線宮崎台駅に直結したこの博物館は、家族連れに大人気のスポットです。大人200円、小人100円と入館料もリーズナブル(2018年3月時点)に設定されています。 電車やバス、飛行機の操縦を体験できるシミュレーターなどは、子どもだけでなく大人も夢中になります。
次におすすめの人気スポットは「東高根森林公園」です。川崎市唯一の県立公園として宮前区の代表的な公園です。園内では文化財である東高根遺跡や天然記念物であるシラカシ林などが保全され、自然観察会なども行われています。また四季折々の花木や湿性植物園などもあり、家族連れなどがのんびり過ごす憩いの場となっています。
川崎市宮前区に住むメリット・デメリット
川崎市宮前区に住むメリットは、都心への利便性の高いエリアでありながら自然や景観に恵まれ、落ち着いた環境の住宅地が広がっているところです。一方、デメリットは川崎市宮前区の地形は特徴的で「坂が多い」ことです。一帯が多摩丘陵上に位置していることから平地は少なく、なだらかなアップダウンが続いており、自転車やベビーカーを押しての移動では困る場所があるかもしれません。