尼崎市の一戸建て・一軒家
尼崎市の一戸建て・一軒家について
尼崎市の一戸建て・一軒家価格相場
価格相場の目安
50㎡以下 | 50~100㎡ | 100~200㎡ | 200~400㎡ | 400~600㎡ | |
---|---|---|---|---|---|
築10年以内 | 2,222万円 (44.4万円/㎡) | 3,494万円 (38.8万円/㎡) | 3,740万円 (34.0万円/㎡) | 13,487万円 (55.1万円/㎡) | 20,425万円 (47.5万円/㎡) |
築10~20年 | 1,500万円 (30.0万円/㎡) | 2,100万円 (30.0万円/㎡) | 2,957万円 (25.7万円/㎡) | 6,352万円 (27.6万円/㎡) | 15,000万円 (34.1万円/㎡) |
築20~30年 | 680万円 (17.0万円/㎡) | 1,372万円 (19.6万円/㎡) | 2,893万円 (21.4万円/㎡) | 8,569万円 (29.0万円/㎡) | 10,678万円 (22.2万円/㎡) |
築30年以上 | 518万円 (11.5万円/㎡) | 847万円 (13.0万円/㎡) | 2,578万円 (17.0万円/㎡) | 4,955万円 (19.8万円/㎡) | 9,184万円 (18.4万円/㎡) |
尼崎市の一戸建て・一軒家取引実績の傾向
尼崎市でよく取引されている面積は、90㎡です。この土地面積は、首都圏や近畿圏、愛知などの都心部の新築一戸建ての平均土地面積(70~80㎡)に近いです。また、尼崎市でよく取引されてる物件の築年数は、0年です。このことから、新築の一戸建てが数多く売買されたと考えられます。さらに、尼崎市の物件でよく取引されている物件と駅までの距離は14分となります。
尼崎市について
尼崎市のデータ
尼崎市 | 兵庫県の平均 | |
---|---|---|
面積 | 50.7k㎡ | 8401.0k㎡ |
人口 | 452,563人 | 5,534,800人 |
人口密度 | 8922.8人/k㎡ | 658.8人/k㎡ |
15歳未満の人口割合 | 11.1% | 12.8% |
65歳未満の人口割合 | 26.8% | 26.8% |
外国人人口割合 | 1.7% | 1.4% |
一人暮らし人口割合 | 41.2% | 32.7% |
ファミリー人口割合 | 52.2% | 59.3% |
尼崎市で子育てにおすすめの地区
兵庫県尼崎市で子育てにおすすめの地区は、静かな住宅街が広がる阪急沿線になります。とくに武庫之荘駅がおすすめです。戸建てを中心としたエリアで、近くには武庫川が流れていたり、西武庫公園には四季折々の花が咲いていますし、電車好きの子どもが喜びそうな信号機や踏切があるほか、公園が複数あって、子どもが遊べる遊具や池などもあります。南側には北図書館もあり、読み聞かせなどもやっています。ほか子育て支援している「すこやかプラザ」もあります。また、隣の塚口駅には、さんさんタウンやつかしんなどのショッピングモール、その先の園田には、コストコやイオンモール、島忠・ホームズなどもあって、お買い物にも便利です。スーパーの激戦区にもなっているため新鮮で安い食材が揃っています。また、梅田(大阪)まで15分、東西南北に駅がつながる西宮北口にも1駅と、通勤にも便利。
尼崎市に住むメリット・デメリット
兵庫県尼崎市に住むメリットは、利便性です。大阪には10〜15分エリア、三宮も20分以内です。また、スーパーの激戦区といわれている上、大型のショッピングセンター、デーパート、家電ショップ、スポーツショップ、コストコなどがあり、お買い物も便利で安いです。もともとは田園地帯だったので、緑も多く、田能遺跡ほか、文化財も多く残っています。最近では、尼崎城を再建するということで話題になりました。
また、一方、デメリットは、空気が悪いなどの環境風評があることです。実際には、尼崎市を流れる神崎川や武庫川、庄下川はいまや下が見えるほどきれいで、鳥や魚がたくさん繁殖していて、川沿いで遊ぶ人や散歩する人を多く見かけます。2013年には「環境モデル都市」に選定されていたり、「尼崎21世紀の森」構想で海沿いにある運河を「尼崎運河」として再開発しており環境に力をいれている市になります。