自由が丘駅の中古マンションを探す
こだわりのテーマから中古マンションを探す
自由が丘駅のマンション価格相場
価格相場の目安
30㎡以下 | 30~60㎡ | 60~90㎡ | 90~150㎡ | |
---|---|---|---|---|
築10~20年 | 3,240万円 (120.0万円/㎡) | 4,804万円 (102.2万円/㎡) | 6,731万円 (96.2万円/㎡) | 9,909万円 (94.4万円/㎡) |
築20~30年 | 3,200万円 (128.0万円/㎡) | 4,500万円 (100.0万円/㎡) | 8,711万円 (108.9万円/㎡) | 9,800万円 (108.9万円/㎡) |
築30~40年 | - | 4,000万円 (100.0万円/㎡) | 3,766万円 (56.2万円/㎡) | - |
築40年以上 | - | 3,182万円 (75.8万円/㎡) | 5,200万円 (80.0万円/㎡) | - |
自由が丘駅のマンション取引実績の傾向
自由が丘駅でよく取引されている面積は、40㎡です。この面積から傾向を考えると、1人暮らしや夫婦世帯が数多く住むマンションエリアということが考えられます。理由としては、国が掲げる「誘導居住面積水準」から、世帯別のマンションの理想の住まいの広さは、一人暮らし世帯で40㎡、2人暮らし世帯で55㎡とされているためです。また、自由が丘駅でよく取引されてる物件の築年数は、46年です。築20年を経過すると、価格は新築マンションの半分程度になるため、お得に購入したい人にとって人気の物件となります。さらには、築25年以内の物件で耐震基準適合証明を受けていれば、住宅ローン減税を受けることが可能なため、リフォームやリノベーションを考える方々にとっては魅力的な条件といえるでしょう。ただし、築年数がかなり経過していることから、大規模修繕の履歴や今後の修繕の有無をよく確認する必要があります。さらに、自由が丘駅の物件でよく取引されている物件と駅までの距離は6分となります。
自由が丘駅について
自由が丘の沿線情報・交通利便性
自由が丘駅を通る東急大井町線からは京浜東北線、都営浅草線、南武線、田園都市線、目黒線、池上線、りんかい線など様々な路線への乗り換えが出来るため、通勤に便利です。
また、大井町線の駅は全部で18駅ありますが、自由が丘駅はその9駅目にあり、中間地点の駅なので、他の路線を利用して様々な場所に行きたいという方にとって利便性が高いでしょう。さらに自由が丘駅からは東横線特急で渋谷駅まで8分、横浜駅まで18分と渋谷方面や横浜方面へのアクセスも良いです。
また、東横線からはみなとみらい線への直通運転も行われており、みなとみらい駅へは20分弱、元町・中華街駅へは30分程度で行けるため、みなとみらいや横浜中華街に遊びに行くことも気軽に出来ます。
【参考所要時間】
・東横線から渋谷駅まで8分
・東横線から横浜駅まで18分
・東横線からみなとみらい駅まで23分
・東横線から元町・中華街駅まで29分
2018年4月時点の情報です。
自由が丘の住環境・生活利便性
自由が丘はスイーツ店や美容室、ネイルサロンなどが多くある、女性が楽しめる街です。
駅から北側に歩いていくと、ランドマークの「自由が丘デパート」をはじめ、日本で初めてモンブランを店に出したといわれる洋菓子店「モンブラン」やヴェネツィアを模した商業施設「ラ・ヴィータ」があり、上品な一戸建ても多く見られます。 また、「自由が丘公園」などの公園や「自由が丘学園」などの名門私立学園もあります。
駅の南側へ奥に進んでいくと、一戸建てが多く建ち並ぶ住宅街と、館内に多くのスイーツ店舗がそろった「自由が丘スイーツフォレスト」があり、国内外のパティシエ達が作る絶品スイーツの味をその場で食べ比べることが出来ます。
自由が丘駅は様々な住みたい街ランキングでも上位に挙がることが多く、特に女性から強い支持を受けています。