和光市のマンション
和光市のマンションについて
和光市のマンション価格相場
価格相場の目安
30㎡以下 | 30~60㎡ | 60~90㎡ | 90~150㎡ | |
---|---|---|---|---|
築10年以内 | - | 2,700万円 (45.0万円/㎡) | 2,763万円 (42.5万円/㎡) | - |
築10~20年 | - | 2,400万円 (40.0万円/㎡) | 2,742万円 (39.2万円/㎡) | 3,600万円 (37.9万円/㎡) |
築20~30年 | 545万円 (36.3万円/㎡) | 1,910万円 (31.8万円/㎡) | 1,777万円 (29.6万円/㎡) | - |
築30~40年 | - | 1,550万円 (25.8万円/㎡) | 2,800万円 (40.0万円/㎡) | 3,800万円 (40.0万円/㎡) |
築40年以上 | - | 757万円 (16.8万円/㎡) | 960万円 (14.8万円/㎡) | - |
和光市のマンション取引実績の傾向
和光市でよく取引されている面積は、60㎡です。この面積から傾向を考えると、1人暮らしや夫婦世帯が数多く住むマンションエリアということが考えられます。理由としては、国が掲げる「誘導居住面積水準」から、世帯別のマンションの理想の住まいの広さは、一人暮らし世帯で40㎡、2人暮らし世帯で55㎡とされているためです。また、和光市でよく取引されてる物件の築年数は、33年です。築20年を経過すると、価格は新築マンションの半分程度になるため、お得に購入したい人にとって人気の物件となります。さらには、築25年以内の物件で耐震基準適合証明を受けていれば、住宅ローン減税を受けることが可能なため、リフォームやリノベーションを考える方々にとっては魅力的な条件といえるでしょう。ただし、築年数がかなり経過していることから、大規模修繕の履歴や今後の修繕の有無をよく確認する必要があります。さらに、和光市の物件でよく取引されている物件と駅までの距離は15分となります。
和光市について
和光市のデータ
和光市 | 埼玉県の平均 | |
---|---|---|
面積 | 11.0k㎡ | 3797.8k㎡ |
人口 | 80,826人 | 7,266,534人 |
人口密度 | 7321.2人/k㎡ | 1913.4人/k㎡ |
15歳未満の人口割合 | 13.9% | 12.5% |
65歳未満の人口割合 | 16.8% | 24.6% |
外国人人口割合 | 2.1% | 1.4% |
一人暮らし人口割合 | 41.1% | 30.5% |
ファミリー人口割合 | 53.6% | 61.3% |
和光市に住むメリット・デメリット
埼玉県和光市に住むメリットは、東武東上線、東京メトロ有楽町線、都心線と3路線が利用可能のため、アクセスが非常に良いといえます。東京都と隣接しているためベッドタウン化しているのでファミリー向けのマンションや一戸建てなどの不動産も多い傾向にあります。
和光市で子育てにおすすめの地区
埼玉県和光市は都心へのアクセスの良さからベッドタウン化していますが、ファミリー層が多く住んでいる市ともいえます。アメリカ軍朝霞キャンプの跡地にできた緑豊かな「和光樹林公園」や北部の「荒川河川敷運動公園」などファミリーでお出掛けしたくなる大きな公園があります。和光樹林公園のから少しだけ足を延ばせば練馬区の「大泉中央公園」へも行くことができます。また「和光市総合児童センター」は市内で一番大きな児童センターで、プール、体育遊戯室、科学館、グラウンドなどを持つ児童施設です。都心に近い立地ですが、子どもが自由に遊べる環境が多くあるので、子育て世代やファミリー層には住みやすい環境といえるでしょう。